今回はアフリカ大陸にあるケニアのコーヒー豆について、コーヒーの歴史から生産地、豆の種類や特徴、おすすめの飲み方まで紹介していきます。
ケニアは高級銘柄も多く、ヨーロッパで人気の高いコーヒー産地となっています。
ケニア産コーヒー豆が気になったら「スペシャルティコーヒー専門店【Scrop】 」で購入することが出来ます。
アフリカならではのサファリが楽しめ、人気の観光地です。
- ケニアのコーヒーの歴史
- 等級は「豆の大きさ」で分けられている
- 豆の特徴は「風味が豊かで爽やかな酸味」
- 焙煎度によって味の変化が楽しめる
ケニアについて
ケニアはアフリカ大陸の東側に位置しており、イギリス連邦加盟国家。
東にソマリア、西にウガンダ、南にタンザニア、北にはエチオピア、北西に南スーダンと5カ国に隣接しており、周辺国一帯でもコーヒー栽培が盛んに行われています。
ケニアの主要産業は農業ではコーヒーや紅茶、トウモロコシがあり、加工品ではビール・タバコ・砂糖などがメインとなっています。
面積 | 58.3万平方キロメートル(日本の約1.5倍) |
人口 | 4,760万人(2019年:ケニア国勢調査) |
首都 | ナイロビ |
言語 | スワヒリ語、英語 |
民族 | キクユ族、ルヒヤ族、カレンジン族、ルオ族、カンバ族等 |
宗教 | 伝統宗教、キリスト教、イスラム教 |
通貨 | ケニア・シリング |
ケニアのコーヒーの歴史
ケニアはコーヒー発祥の地と言われているエチオピアの隣国ですが、意外にもケニアでコーヒー生産が始まったのは遅く、1893年に宣教師達によって持ち込まれたと言われています。
当初はイギリスの植民地だったこともあり、大規模農園で生産され、収穫された豆はイギリスのロンドンで売られていました。
ケニアでコーヒー豆が売買されるようになったのは1933年、その後はオークション制度が確立されたり、コーヒー豆の格付けに関する規定が定められ、品質向上に繋がっていきました。
1963年にはイギリスからの独立に成功したことによって、大規模農園以外にも様々な規模の農家がコーヒー生産に乗り出し、今日まで非常に質の高いコーヒーが研究・生産されています。
ケニアのコーヒー生産地域や等級について
ケニアでは大規模農園から小規模農家まで多くの人達がコーヒー栽培に携わっています。
以下ではケニア国内で有名なコーヒー豆生産地や豆の等級について説明していきます。
生産地域
コーヒー豆の主な生産地域はケニア中央部であり、高品質な豆も数多く生産されています。
ケニアでは大規模農園と小規模農家の両方で栽培されており、近年では小規模農家から出荷される高品質な豆も増えてきています。
地域 | 標高 | 収穫時期 | 備考 |
---|---|---|---|
ニエリ | 1200〜2300m | 10〜12月 | 最高品質のコーヒー生産地。大規模農園より小規模農家が多い。 |
ムランガ | 1350〜1950m | 10〜12月 | 約10万の農家がコーヒー生産に携わっている。火山性の肥沃な土壌で小規模農家が多い地域。 |
キリニャガ | 1300〜1900m | 10〜12月 | 小規模農家が多くウォッシングステーションで精製された高品質な豆もある。 |
エンプ | 1300〜1900m | 10〜12月 | ケニア山に近く、人口の約7割が小規模農家で生産量は低い。 |
メルー | 1300〜1950m | 10〜12月 | ケニア山の斜面を活用し栽培。地域名はメルー族の名前にちなんでおり、メルー族はケニア人で初めてコーヒー栽培を始めた民族。 |
キアンプ | 1500〜2200m | 10〜12月 | 大規模農園がメイン。この地域のコーヒーは産地名(ティカ、ルイル)が付けられている。 |
ナクル | 1850〜2200m | 9〜12月 | 国の中心部にあり、大規模農園と小規模農家が混在している。 |
等級
ケニアでは海外に輸出されるコーヒー豆には全て同じ格付けシステムが適用されており、格付けシステムでは豆の大きさと品質で等級を決定しています。
豆の大きさは明確に区別されていますが、品質においては豆の大きさが影響すると考えられており、若干アバウトになってしまっているのが実情です。
なお、日本に入ってくるコーヒー豆のほとんどが「AA」のグレードに選ばれた高品質なコーヒー豆です。
等級 | 内容 |
---|---|
E | エレファント・ビーンと呼ばれ、1番大きい豆のサイズが対象となる。 |
AA | スクリーンサイズ18を採用しており、この等級に最も高い値段がつく事が多い。 |
AB | スクリーンサイズ16と15を組み合わせたものであり、ケニアの年間生産量の30%程度を占めている。 |
C | 等級ABよりも更に小さいスクリーンサイズを使用しており、一般的に高品質なコーヒーはあまりない。 |
TT | 上記の等級から弾かれた豆で構成されており、密度においても1番軽い豆。 |
T | 最も小さいサイズの等級。豆のかけらや割れた豆で構成される事が多い。 |
PB | ピーベリー(普通はコーヒーチェリーの内部で豆が2つ育つのに対して1つしかないもの)で構成されている等級。 |
スクリーンとは「ふるい」のことで、コーヒー豆をふるいにかけ網目の大きさでコーヒー豆のサイズを測ります。
スクリーンサイズ=コーヒ豆の大きさ
一般的にスクリーンサイズが大きい豆ほど等級が高くなる傾向があります。
ケニア産コーヒー豆の特徴とおすすめの飲み方
ケニア産コーヒーの主な特徴を一言で表すと「風味が豊かで爽やかな酸味」でしょうか。
エチオピアを始めとする、周辺国とも共通する特徴となっています。
また、スペシャルティーコーヒーでは「SL28」と「SL34」という2つの品種が注目されており、ケニア産の高品質なコーヒー豆の大部分を占めています。
2つの品種の特徴も果実味のあるフレーバーでカシスに例えられることが多いです。
風味が豊かで爽やかな酸味
ケニア産コーヒーの特徴は風味が豊かで爽やかな酸味(柑橘系やベリー系)が挙げられます。
一方で苦味やコクも残っていますので、バランスのとれた味わいを感じることができます!
焙煎度によって味が大きく変わるのが特徴
おすすめ焙煎度と飲み方
浅煎りの場合はドリップコーヒーで爽やかな柑橘系の酸味を楽しむのがおすすめ。
中煎りや深煎りよりも酸味がはっきり出ますので、後味の良いコーヒーが楽しめます。
中煎り〜深煎りの場合は逆に酸味が抑えられ、苦味やコクが際立ってくるので、浅煎りとは違った味を楽しむことが出来ます。
深煎りならば、アイスコーヒーでもしっかりと味を感じることができますし、ミルクを合わせても負けないコーヒーになりますので試してみてください。
参考:焙煎(ロースト)で味は変化【自分好みの焙煎度を知ろう】
まとめ
日本市場では、まだまだ主流になりきれていなケニア産のコーヒー豆ですが、ヨーロッパでは品質が世界で優れている国の1つとも言われています。
焙煎による味の変化が大きいことからも色々な焙煎度合いでケニア産コーヒーを楽しめますので、日々のコーヒーに変化をつけたい場合に試してもらいたい豆とも言えます。
ケニア産コーヒーは「スペシャルティコーヒー専門店【Scrop】
Cossy
- 30代サラリーマン
- コーヒー愛飲家
- 1日3杯以上
- アイスカフェラテが好物
- 自家焙煎挑戦中