ご訪問いただきましてありがとうございます。
先日、ブログ内でベトナム産のコーヒー豆の歴史や特徴などを解説させていただきましたが、苦いことが特徴でもあるベトナム産の豆は色々とカスタマイズして飲めるところも魅力的です。
あわせて読みたい


ベトナム産コーヒー豆|歴史・豆の種類や特徴・おすすめの飲み方
ベトナムは東南アジアの観光地としても代表的で、ランタンやハロン湾などを連想する方も多いのではないでしょうか。 観光地としても知られているベトナムですが実は、20…

今回は専用のドリッパー(カフェフィン)を使ってベトナムコーヒーを淹れてみました。
目次
ベトナムコーヒーってどんな飲み物?
多めのコーヒー粉に対して少ない湯量で濃く抽出し、コンデンスミルクを入れて飲むコーヒーです。
主にベトナムや周辺諸国で飲まれていて現地では専用のドリッパー(カフェフィン)を使って淹れます。


カフェフィンを使ったベトナムコーヒーの淹れ方
必要な材料と道具
・カフェフィン
・ベトナム産のコーヒー粉…20g
・お湯…………………………100g
・練乳…………………………お好みで
カフェフィンを使用する場合はドリッパーに直接コーヒー粉を入れて抽出するため、コーヒー粉を細かく挽いてしまうとドリッパーの穴を粉が通り抜けてしまうので粗めに挽くことをおすすめします。
ベトナムコーヒーをアイスで楽しむ場合は氷を入れるため、コーヒー粉を多くするかお湯を少なくして調整してください。
※カフェフィンがあれば現地の味により近づけることが出来ますが無くてもハンドドリップで代用可能です。
淹れ方
最後に
カフェフィンを使用して抽出すると細かいコーヒー粉も一緒にコップ内へ落ちてしまいますが、コンデンスミルクとコーヒーを混ぜたら、コーヒー粉が沈殿するまで待ってから飲み、最後まで飲み切らないのがベトナム流です。
多めの粉で抽出して最後まで飲み切らないなんてコーヒー生産国ならではの贅沢ですよね。
今はなかなか海外に行けないですが、日本にいてもベトナム流のコーヒーが楽しめますのでぜひ作ってみてください。
¥1,650 (2022/02/12 13:33時点 | Yahooショッピング調べ)


この記事を書いた人


Komugi
- 専業主婦
- コーヒー愛飲家
- 1日2杯以上
- アイラテ·ミルクブリューコーヒーが好物
- 自由気ままにコーヒーライフ満喫中